新生銀行を騙ったフィッシング詐欺に注意(2)-2
【必ずご確認ください】新生銀行を装った詐欺メール・詐欺サイトについてのご注意 | 新生銀行
「 【新生銀行】本人認証サービス 」再び。
なのですが、
本文が、「 「三菱東京UFJ銀行」本人認証サービス 」と同じ。
久々に来ましたね「貴様」( ̄ー ̄)
相変わらず、隠れキャラ(だから何コレ)もぶっ込まれておりますが、
今回は控えめでした。
ちょっと文字列変わりましたけど。
1.
Return-Path: <*va*@163.com>[1][2]
Received: from rof.org (112-105-240-199.adsl.dynamic.seed.net.tw [112.105.240.199][3])
Sat, 2 May 2015 23:54:26 +0900 (JST)
Reply-To: <account@shinseibank.com>
Sender: *va*@163.com[2]
From: 新生銀行 <account@shinseibank.com>
Subject: 【新生銀行】本人認証サービス
Date: Sat, 2 May 2015 22:50:23 +0800[4]
Content-Type: text/html; charset=”utf-8″
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5512
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.5512<!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN”>
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content=”text/html; charset=utf-8″>
<META content=”MSHTML 6.00.5730.13″ name=GENERATOR></HEAD>
<BODY><SPAN
style=”LEFT: -7720px; POSITION: absolute; TOP: -7856px”>半角英数字45文字[5]</SPAN><P>************************************************************************<BR> 新生銀行Eメール配信サービス<BR>************************************************************************</P>
<P><SPAN
style=”LEFT: -7720px; POSITION: absolute; TOP: -7856px”>半角英数字45文字</SPAN>2015年「新生銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。<SPAN
style=”LEFT: -7720px; POSITION: absolute; TOP: -7856px”>半角英数字45文字</SPAN></P>
<P>以下のページより登録を続けてください。<SPAN
style=”LEFT: -7720px; POSITION: absolute; TOP: -7856px”>半角英数字45文字</SPAN></P>
<P><A
href=”http://www.ahymw.cn/js/index.htm”>https://pdirect08.shinseibank.com/FLEXCUBEAt/LiveConnect.dll?EntryFunc&fldAppID=RT&fldTxnID=LGN&fldScrSeqNo=00&fldLangID=JPN&fldDeviceID=01&fldRequestorID=40</A>[6]</P>
<P><BR>――Copyright(C)2015 Shinsei Bank, Limited――<SPAN
style=”LEFT: -7720px; POSITION: absolute; TOP: -7856px”>半角英数字45文字</SPAN></P>
<P></P></BODY></HTML>
トラックバック URL: