それから  それから

カテゴリー: 雑記 — Miyoshi @ 17:18:34  

今日は用事があったので、震災後初、郵便局の方へ。

私が普段よく利用するスーパーと、郵便局は90度方向違う。

ずいぶん前に、どこかの夕方のニュースで、
「○○店閉店で、この地域は1.5km圏内にお店が無いという、
 いわゆる買い物難民状態が…」って言ってて、
Σ( ̄ロ ̄lll) わたしゃ、デフォルトで買い物難民かよ。
(but まだ高齢者じゃ無いので今のところ回避!?
 ↑後に1.5km圏内にコンビニが建ったので堂々回避なわけだが…。)
と多少がっかりした覚えがある、一人の時は完全歩行移動な私は、
両方をハシゴするには体力とやる気が要る。
が、どちらもほとんど無いので(笑)結局滅多に行かない。orz

しばらく中止になっていた近所の工事が、
先週から再開されていて、なんだか人が多い。
(地震数日後に、現場の方と思われる方が、2人組で見回りをしてて、
 てっきり破損箇所が無いか確認しているんだと思ったら、
 ぼそっと、「(川に)亀がいない」ってつぶやかれてたのが印象的だった場所。)
家の塀ピッタリにクレーンとか、
住んでる方は、しばらく気が気じゃ無かっただろうな…と思う。

隣町との境目のアスファルトに、亀裂を見つけてびびる。
割と塗り直したばかりのような…気がするけど。
一度もつまずいた事が無いような所でつまずき、
振り向いてみたら、妙な小山が出来ている気がしたけど、
元々掘っては埋め、掘っては埋めしてる継ぎ接ぎ感たっぷりな通りなので、
もう元がどうだったかとか思い出せないでいる。
運動不足すぎて、何でも無いところでつまずくお歳的体力なだけ…かも。(^^;

公園付近の歩道のど真ん中にでかい石がいくつも転がってる。
と思ったけど、(たぶん)ゴミ集積所のネット抑え用。
な、なんだこのトラップ。((((;゜Д゜)))

自動販売機には、「販売中」の貼り紙がしてあって、
いくつかのお家は、屋根にブルーシートが乗ったままで、
倒れたお墓は○○石材店へというチラシが、
風に吹き飛ばされて落ちており、
その石材店には、割れた石の灯籠…んー、これはもしかしたら元々かなぁ。(悩)

レンガ積みの花壇を直している人がいて、
3リットルほど入りそうな、スーパーの電解水ボトルを持ったまま
延々立ち話しているおばさまがいた。
(少なくとも10分はそこにいた。こっそり腕、鍛えられそうだ…。)

看板消して「営業中」って張り紙している店が増えたけど、
これ反射テープで作ったら、も少し目立つんじゃないかの?と思いながら、
電光看板がすっかり無くなってしまった店々の前を歩く。

郵便局は、荷物を送りたい人でいっぱいだった。
いつもより路駐の数が多い気がする。
ここ、毎度路駐がひどいのはいつもどおりなんだけど、
(片側1車線ずつのオレンジ中央線の道路なのに、
 両側に何台も車が止まってて
 交互に1台通るのがギリギリなんだぜ。)
珍しく、駐車場が全部埋まった上での(そうです、あるんです駐車場…)
多さに驚き。

だいぶ並ぶの覚悟してたんだけど、
チャリが全然無くて、ATMはガラガラだった。むむむ。

先週までは、長いガソリン待ち渋滞が出来ていたと
毎日のように相方から聞いていた通りは、
普通に車が流れていた。

こんなに遠くですが、
まだ、うっすら痕は残っています。

一日も早く、平穏が訪れますように。

見たよ!と言って頂けると管理人が喜びます :
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
↓応援ありがとうございます♪ ランキング参加中↓
ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング参加中!

コメント (0)  »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
初めての方は、こちら をお読み下さい。

○ 

Facebook Comment

♪