au を騙ったフィッシング詐欺に注意(5)
フィッシング詐欺にだまされないために | 安心・安全に利用する | au
「 [au ID緊急問題] 」届きました。
1.
Return-path: <*hn*@connect.auone.jp>
Delivery-date: Mon, 13 Sep 2021 15:56:58 +0900
Received: from [152.32.138.31][1] (helo=connect.auone.jp)
Mon, 13 Sep 2021 15:56:58 +0900
From: “au ID” <*hn*@connect.auone.jp>
Subject: [au ID緊急問題]
Date: Mon, 13 Sep 2021 14:56:49 +0800[2]
Content-Type: text/html; charset=”utf-8″
Content-Transfer-Encoding: base64
X-mailer: Dnv 6<!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN”>
<HTML><HEAD>
<META content=”text/html; charset=utf-8″ http-equiv=Content-Type>
<META name=GENERATOR content=”MSHTML 11.00.10570.1001″></HEAD>
<BODY>
<P>お客様のau IDアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。</P>
<P><A
href=”http://sprtqruncvmdcjnzvpcenwmmmcksrmytfuvzxvx.eotoxte.cn?au”>https://connect.auone.jp/net/vwc/cca_lg_eu_nets/cca</A>[3]
</P>
<P>この時、旧端末のau IDへ公式アカウント(au
ID)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。</P>
<P>※URLの安全認証有効期限は毎日9時から15時までです。<BR></P></BODY></HTML>
2.
Return-path: <*mtqugr*@connect.auone.jp>
Delivery-date: Mon, 13 Sep 2021 15:59:20 +0900
Received: from [152.32.138.214][4] (helo=connect.auone.jp)
Mon, 13 Sep 2021 15:59:20 +0900
From: “au ID” <*mtqugr*@connect.auone.jp>
Subject: [au ID緊急問題]
Date: Mon, 13 Sep 2021 14:59:08 +0800[2]
Content-Type: text/html; charset=”utf-8″
Content-Transfer-Encoding: base64
X-mailer: Mqajgafg 7(本文は 1通目と同じ)
トラックバック URL: