NCSOFTを騙ったフィッシング詐欺に注意(3)
フィッシング詐欺サイトにご注意ください | NCSOFTニュース
株式会社营团社サービスシステム の
新 フィッシング詐欺 事業は
NCSOFTさんもどき でした。
「 NCSOFTアカウントーー安全確認 」
お客様のアカウントが異常にログインされたことを感知
したらしいけど、
ごめんなぁ。。。そもそもアカウント持ってないんだわ。
ヘボい感知システムですな。(*≧艸≦)
フィッシング詐欺サイトにご注意ください | NCSOFTニュース
株式会社营团社サービスシステム の
新 フィッシング詐欺 事業は
NCSOFTさんもどき でした。
「 NCSOFTアカウントーー安全確認 」
お客様のアカウントが異常にログインされたことを感知
したらしいけど、
ごめんなぁ。。。そもそもアカウント持ってないんだわ。
ヘボい感知システムですな。(*≧艸≦)
1ヶ月ほど前に、スマートフォンケースを買いました。
割れにくてクリアと書いてあったイージーハードケースなるヤツ。
すぐに 1回装着して、(しかもすんなり)
後、 1度も外していない。
» たらい回され、案の定詰んだ 全文を読む…
お久しぶりです。
まだいたんですね、 register 攻撃。
23.250.11.122 / dsa-ny108-sm.vilayer.com
まず、
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0.1) Gecko/20100101 Firefox/5.0.1
で
http://サイトトップ/ → http://このブログ/
2015-01-28 08:55:30
2015-01-28 11:37:57
ん?様子見?
乗っ取り屋がここで終わるなんて、なんか不自然…。
と思って、生ログ確認したら、
3秒後に、
http://サイトトップ/ → http://このブログ/wp-login.php
http://このブログ/wp-login.php → http://このブログ/wp-login.php?action=register
がちゃんと(ちゃんとってのも変だけど(^^; )続いておりました。
あはは~、403 返してた~。(o_ _)ノ彡
» register 攻撃捕獲分 2015-01-29 全文を読む…
最近のコメント