リファラスパムが別記事にもやってきた
毎度おなじみ、リファラスパム。orz
アクセス先記事[C・D]なグループばかりになったので、
C・D ばかりチェックしていたら、
(↑99%ぐらいセットで連続捕獲するので、分かりやすい)
16日から、新しくアクセス先記事[E]なスパムがこっそり混じってた。
事に今気がついて、ぐったり。orz
楽天ショップから厳選した「リュック」をご紹介なところ。
ttp://www.orido1.com/blog/archive/114122.html (IP 211.124.60.77)
3等当選以上の高額当選を狙う【ロト6投資ソフト】なところ。
ttp://loto45.seesaa.net/ (IP 202.81.86.118)
は、
17日18時前に referrer 空で 1回来た後、
Mozilla/4.0 (compatible; Win32; WinHttp.WinHttpRequest.5)
同じ IP 違う UA で、18時半に 1回。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
20日19時に 1回。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
この記事も、訳あって簡単に移動できないんだよなぁ。。。
面倒。(´・ω・`)
さらにさらに、
おかしなリンク先
(ウチのブログ、普通に辿ればそこにそんなに %2f (= /) は入ってない。)
にも、新たなるスパムが。
アクセスアップとSEOに悩むブロガーに対する情報なところ。
ttp://ameblo.jp/tjyoho (IP 123.225.68.187)
が、
21日0時直前に referrer 空で 1回来た後、
Mozilla/4.0 (compatible; Win32; WinHttp.WinHttpRequest.5)
同じ IP 違う UA で、1時前に 1回。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どちらも、referrer が空の時、UA が
Mozilla/4.0 (compatible; Win32; WinHttp.WinHttpRequest.5)
なのが気になりまして、
探してみましたところ、スパム用データ収集に使われるクローラーのようです。
結界編集室 :: User-Agent さんより。
結界編集室(スパム対策) さん曰く。
?最近のスパムボットは詐称が巧妙になり、User-Agentでのスパム判別が正確さに欠けるようになってきたため、User-Agent一覧ページを閉じました。
芳立五蘊 | 月例更新
だそうです。
うん、そんな気はしてたけど!
つか、今まで、どうだったっけか。。。(遡るの面倒(ToT) )
最近のコメント